doctorちくびのブログ

身体症状症を患ってうつ状態になってる人のブログです。

【初心者】Youtube投稿が止まったワケ

ブログを始めて2週間経過です。

 

 

始める少し前まで、Youtubeで動画投稿していたのですが、

 

動画作成って思っていた以上に時間がかかるんですね‥

 

スマホアプリで最初は作っていたのですが、その間スマホが使えなくなる、

 

というのがデメリットで思い切って macbookを買いました。

 

 

しかし実際使ってみて、ますはiPadにすれば良かったかな‥と

 

Windowsしか使った事なかったのでiPhoneと同じ感覚で買ってしまうと少し後悔しますね。

 

macbook、せっかく買ったのにしばらく家の隅っこに追いやられていたんですが

 

今のところブログという使い道を見つけて少し息しています。

 

余裕ができたら、Youtubeも再開したいな。

 

 

 

 

 

 

 

自分のために生きなくてもいいかなと思いはじめた。

 「人事を尽くして天命を待つ」

 

 

という言葉が浮かびました。

 

人としてできる限りの事をして、あとは天から意思に任せる。

 

という心境です。

 

したい事・やりたい事って少ないですが

 

自分ができる事って多いと思うんです意外と。

 

できる事、今度はなるべく壊れないように。

 

天命を待つという言葉は、抵抗ありますが。

 

(天に何かを求めて待つこともしないなあという心境です)

 

そう思えるという事はもしかして今が幸せなのかもしれません。。。

 

みる人が見ればそうは思えないんだろうけれど。

 

知人が貸してくれた本。【嫌われる勇気】【幸せになる勇気】

 

 自己啓発本は苦手なのですが、

 

うつ状態を告白した時に、自分より長く鬱を患ってる知人が

 

貸してくれました。

 

嫌われる勇気

嫌われる勇気

 

 

 

題名で読む前から内容を想像していたのですが、自分の予想とは違いました‥

 

人と比べない、とか嫌われもいいんだよ〜とかじゃないです笑。

 

一般的に言われているような定義ではなかったのです。

 

読んだらちょっとビックリするかも。

 

続編の幸せになる勇気も早く読まなくっちゃ〜

 

(´・ω・`) 

映画「十二人の死にたい子どもたち」10代の子は死にたい理由に共感するのかな?

 

十二人の死にたい子どもたち

十二人の死にたい子どもたち

  • 発売日: 2019/07/24
  • メディア: Prime Video
 

 

ちょっとショッキングな印象を与える題名の映画ですね。

 

重い内容なのかな?と思ったけれど、ミステリー要素が強くてサクっと見れました。

 

杉咲花さんの力強い美しさが際立っていました。

 

この映画を観たいと思ったのは他人の死にたい理由ってなんだろう、

 

と思ったからです。

 

 

自分だけで環境を変える事ができない、子供達の悩み。

 

死にたい理由に「誰か」が関わっていること。

 

誰かのせいで、と思っているうちは子供。

 

 

ラスト、もう少し理由を深堀して欲しかったと思いましたが、

 

役者さん目当てで観られる方にとっては重い気持ちにならなくていいのかなあ。

 

【恐怖】ついにコロナが身近にやってきた!【愛する人と共に】

恋人が話し合いのため1週間振りに自宅にきました。

 

もう会うこともなくなってしまう事もあるかもしれないという不安と

 

帰ってきて嬉しい気持ち。

 

 

がっっっ

 

本題に入る前にこう言われました。

 

「コロナ感染した人と接触した」

 

えっっっ???

 

もう、話そうと思ってた事とか 全部飛んだ。

 

真っ先に、その状態で来たのか?が浮かびました。

 

「バイキン扱いだね」と‥

 

相手の心配とか、思いやる心とかそういうのが欠けている気がした。

 

 

 

 

 

 

自分が。

 

後日検査を受け、結果は問題ないとのことでしたが

 

不安と心配で微熱が出ました。

 

これも身体表現性障害の症状のひとつですか‥。

 

そうそう、相手に伝えたい事は話す事ができました。

 

残念ながら伝わらなかったけれど。

「スポーツ選手が鬱にならないとでも思ってるの?」と医者に言われた

自分の病気、身体表現性障害(身体症)についての自覚・理解が足りていない。

 

深める事が完治に近いんだろうか? それもまた分からない。

 

 

うつ状態がひどかった時

 

とにかくここから抜け出したい、と思い

 

問診の際「どうしたら良くなるんですか。運動とかすればいいんですか?」

 

と聞いたら表題のように言われました。

 

体を動かす=うつが良くなる と認識してたんですね。

 

難しいね‥

 

 

 

 

 

 

コーヒーを飲まずに3年経過した。カフェイン過敏症は改善し、治せた。②

自分の場合、過敏反応があったのはコーヒーだけ。

 

紅茶やチョコレート、エナジードリンクなどのカフェインが含まれる物を

 

飲んでも動悸がする事はなかったです。

 

日常で困ったのは、

 

相手に対するおもてなしとしてコーヒーを出すってことあるじゃないですか。

 

それからランチに付いてる飲み物がコーヒーしか選べない時。

 

断りを入れる前に出てくる事だって意外とよくあるので

 

その時は少しだけ口を付けてその場をやり過ごすか、困った顔で「飲めないんです‥」

 

と説明していました。

 

 

過敏症になった要因は

 

その当時にお付き合いしていた人からの束縛や執着が当時の自分には理解できず、

 

神経がすり減っていたこと。

 

 

別れて3年経過した頃にやっと飲めるようになって。(エスプレッソのみ)

 

今じゃエスプレッソマシンを買ってカフェラテを飲みながら

 

このブログを書いています!